マイクラ統合版のスキンバグ問題
スキンパックにすれば直る
との情報を頂いたので
作ってみた
目次
スキンパックの構成
スキンパック名/
├ manifest.json
├ skins.json
├ skin1.png ←スキンの画像
├ skin2.png ←スキンの画像、必要な枚数分
└ texts/
├ en_US.lang
└ ja_JP.lang ←日本語でスキン名表示したいなら
manifest.json
生成サイトを利用して作る
そのままテキストエディタにコピペして
manifest.jsonの名前で保存
skins.json
という2種類のアレックスタイプの
スキンパック(smiso_skin)にする場合は
以下のようになる
{
"skins": [{
"localization_name": "f5af7d",
"geometry": "geometry.humanoid.customSlim",
"texture": "f5af7d.png",
"type": "free"
},
{
"localization_name": "c0db8c",
"geometry": "geometry.humanoid.customSlim",
"texture": "c0db8c.png",
"type": "free"
}
],
"serialize_name": "sumiso_skin",
"localization_name": "sumiso_skin"
}
スキンの枚数分
{
"localization_name": "f5af7d",
"geometry": "geometry.humanoid.customSlim",
"texture": "f5af7d.png",
"type": "free"
},
の塊を増やす
スティーブタイプなら
"geometry": "geometry.humanoid.customSlim",
の一行は消してOK
en_US.lang
マイクラ内での表示名を指定する
skins.jsonの表記に合わせる
↑なら
skinpack.sumiso_skin=sumiso skin
skin.sumiso_skin.f5af7d=f5af7d
skin.sumiso_skin.c0db8c=c0db8c
テキストエディタで作って
en_US.lang の名前で保存
ja_JP.lang
作らなくてもOK
スキン一覧で日本語表記したい人向け
skinpack.sumiso_skin=sumiso skin
skin.sumiso_skin.f5af7d=オレンジ
skin.sumiso_skin.c0db8c=メロン
スキンパックの導入
windows10の場合
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\skin_packs
に作ったスキンパックのフォルダーを入れる
nintendo switch は多分無理
androidの場合
内部共有ストレージ\games\com.mojang\skin_packs
に作ったスキンパックのフォルダーを入れる
iPhoneまでは持ってないので不明
結果
反映された
インポートのスキンだと
マルチプレイでバグったが
スキンパックならバグらなかった
まとめ
マルチプレイの際はスキンパックを使って
お互いのスキンを尊重しよう
ツールを使ってスキンパックを生成する方法
jsonとかわからないし自分で作るのは大変
という場合はツールを使おう
スキン画像さえあればすぐ出来る
ガオさんコメントありがとうございました。