本記事の内容は
アンナビGAMEchさんで
sumiso初コラボ動画になりました
結論から言うと
3割ぐらいのブラックストーンの塊の近くに
古代の残骸が存在
していた
こんにちは
sumiso_c0db8c です
古代の残骸、探していますか
ブランチマイニング、TNT、ベッド爆破
いろんな方法がありますが
こんな話、聞いたことがありますか
「ブラックストーンの近くに古代の残骸が存在する」
Java版マインクラフト1.16.2
クリエイティブモードでfunctionを使って
100チャンク掘って検証した
範囲
(0, 5, 0) ~ (159, 24, 159)
10×10の計100チャンク
古代の残骸の生成数が多い高さに限定した
バイオーム
サバイバルで採掘する際に活動しやすい
と考えられる
ゆがんだ森にした
検証範囲内が99%ゆがんだ森のワールドを
で探した
採掘
コマンドを使ってエリア内の
溶岩と砂利を色付きガラスに置換
落ちないようにし、
ネザーラックを空気に置換して
ブラックストーンを探しやすくした
コマンド詳細に関してはこちらの記事を参照してください
検証方法
目視できるブラックストーンの「塊」に
目印として防具立てを立てながら数え
その塊の近くに古代の残骸が存在するか
目視で確認した
ブラックストーンの塊は存在する場所によって
3種類に分類して数えた
1.ノーマル
エリア内に浮いているブラックストーンの塊
2.壁
エリアの外に半分出ていると思われるブラックストーンの塊
壁の向こう側に古代の残骸が存在する可能性がある
3.天井
エリアの上に半分出ている塊
反対側に古代の残骸が存在する可能性があるが
高さ25以上になるため
生成確率は低い(後述)
4.床
エリアの下に半分埋まっている塊
下は岩盤なので、古代の残骸はたぶん無い(後述)
「古代の残骸」隣接の定義は
ブラックストーンから1ブロック空きまでとした
これは隣接に含む
結果
目視で数えており
途中で画面酔いしたため
数え忘れもあると思う
100チャンク中に存在した黒石の数(黒石:ブラックストーン)
種類 | 黒石の数 | 残骸が隣接していた黒石の数 |
---|---|---|
ノーマル | 86 | 23 |
壁 | 23 | 2 |
天井 | 13 | 0 |
床 | 21 | 0 |
天井と床のブラックストーンに
隣接した残骸は無かった
割合としては
ノーマルだけ
23/86*100 = 26.7 %
四捨五入して3割
ノーマル+床+天井
23/(86+13+21)*100 = 19.2 %
高さ5~24を全部調べたら2割
全部
(23+2)/(86+23+13+21)*100 = 17.5 %
壁の向こうには残骸があるかもしれない
結論
古代の残骸ブラックストーンの隣にある説
あることにはある
多いと思うか、少ないと思うかは
あなた次第です
古代の残骸が生成される高さについて
統合版ではあるが、以前に検証した
y=24以下から多く生成されるようになり
y=6以下には生成されていなかった
だから、天井の上、床の下側に
ブラックストーンに隣接して
古代の残骸が生成されることは
ほとんど無いと考えられる
余談
溶岩だまりの目視化にも成功した
これはサバイバルでぶつかると大変だ
ブラックストーンの周りに
古代の残骸が存在するか
ぐるぐる飛び回りながら確認していたら
画面酔いした
日頃は統合版サバイバルで
ゆっくり実況をしているので
Java版クリエイティブモードの飛行に
慣れていなかった、というのもあるかもしれない
画面酔いは久しぶりだった
検証に使用したワールド
ご利用は自己責任でお願いします
Dropbox - 古代の残骸調査班[配布].zip - Simplify your life
Java版マインクラフト1.16.2 バニラ
解凍したファイルをsavesフォルダーに丸ごと入れてください
データパックに掘り抜き用のfunction入ってます